お知らせ

ホーム > お知らせ

  • 新着情報
  • お知らせ
  • ニュース
  • ニュース2022.09.19 《イロドリ畑プロジェクト:枝豆収穫》
    《イロドリ畑プロジェクト》
    ☆ 第3回:熱中!枝豆収穫(2021.09月)☆
    「子供も大人も無心にもぎ取る」
     
    ◇ 2022年9月19日(月)
    「子供を含めた一般参加の皆様」
    総勢13名による枝豆大収穫を行いました。
     
    さつまいもと違い、小さなお子様でも
    プチプチと枝豆をむしり取っていきます☆
     
    最終的に20キロの枝豆を皆で分け合いました⌒☆
     
    ~~~~~~~~~~~~~~~~
    ☆新潟の大地で育った野菜から、
    収穫体験を通じて豊かな感性を学びます
    「農業体験」×「おもしろい」=「イロドリ畑」
     
    ◆素人が1から土に触れ、
    畑を耕すところからスタートしていきます。
    農業の大変さ、楽しさを発信していければ幸いです⌒☆
    (詳細はこちらから)
     
    ————————————————
    ▽ 新潟の魅力を企画・発信する「新潟イロドリプラス」
    ▽ フリーアナウンサーでありファーマー「遠藤洋次郎」
    ————————————————
  • ニュース2022.09.09 《 短期集中!/学生×地域ミッション 》
    《 短期集中!/学生×地域ミッション 》
    【 ネーミングプロジェクト2022 】
    ( 新潟イロドリプラス×新潟青陵大学 )
     
     ~ 夏季集中講義(9/7-9/9) ~
    ◆ 地域創生学・講義を行いました⌒☆
     
    ———————————-
    ☆ 6時間×3日間 ☆
    1日目:講義+チーム活動(360分)
    2日目:講義+チーム活動(360分)
    3日目:チーム活動+学生発表会(360分)
     
    ※全1080分/講義を通じたネーミング指導
    ———————————-
    ◆ 大学での短期集中講義となりました。
    最終日には立派にプレゼンテーションと
    ネーミング完成という成果を出しました。
     
    ◇ 教える側にとっても
    学び多き貴重な経験をさせていただきました。
    大学・先生方・生徒たちに感謝申し上げます。
    本当にありがとうございました!
     
    https://irodori-plus.jp/
    ————————————————
    <目指すは「講義を通じた地域活性化」>
    新潟の魅力を企画発信「新潟イロドリプラス」
    学ぶ機会を提供「新潟青陵大学・短期大学部」
    新潟の未来を考察「新潟青陵学園の学生たち」
    ————————————————
  • ニュース2022.08.31 《にいがたショートストーリー02》
    【第2シーズン作品がHPにアップ!】
    
    《 にいがたショートストーリー02》
    
    ◆ 2022年8月31日締め切り
    
    「書籍化第2弾」に向けて、
    
    作品が集まってきております。
    
    現在までの厳選応募作品を
    
    ホームページに作品をUPいたしました。
    
    ~~~~~~~~~~~
    
    あなたの綴る短編小説、掌編小説を広く募集中!
    
    ◆ 審査された応募作品をホームページに公開していきます⌒☆
    
    ◇ 引き続き、皆様の作品をお待ちしております⌒☆
    
    ----------------
    
    【応募要項】
    
    ▼ 条件は一つ。作品に“新潟のエッセンス”を加えること☆
    
    -------------------------------------------
    
    
  • ニュース2022.08.29 《ポスターコミュニケーション2022》
    《 今年も開講!/学生×地域ミッション 》
    【 ポスターコミュニケーション2022 】
    ( 新潟イロドリプラス×新潟青陵大学・短期大学部 )
     ~ 集中短期講義(8/29-9/2) ~
    ◆ 地域ミッションインターシップ
    今年も一緒になってプロジェクトを行いました☆
    ———————————-
    ☆総勢60名の学生たち☆
    1日目:講義+ワークショップ(140分)
    2日目:講義(60分)
    3、4日目:チーム活動
    5日目:学生発表会
    ※全200分の講義を通じてポスターコピー指導
    ———————————-
    ◆ 学内人数制限のため、
    Zoomを駆使し教室を分けての講義となりました。
    最終日には立派にプレゼンテーションと
    ポスターによる目に見えた成果を出されました。
    ◇ 教える側にとっても
    学び多き貴重な経験をさせていただきました。
    大学・先生方・生徒たちに感謝申し上げます。
    本当にありがとうございました!
    ————————————————
    <目指すは「ポスターを通した地域活性化」>
    新潟の魅力を企画・発信する「新潟イロドリプラス」
    学びの機会を提供する「新潟青陵大学・短期大学部」
    新潟の未来を考える「新潟青陵学園の大学・短大生」
    ————————————————
  • ニュース2022.07.27 《ドリップ珈琲/にいがた海スタグラマー》
    【ブレンド珈琲×新潟県内の大学生】
    《 ドリップ珈琲/にいがた海スタグラマー》
    ☆「新潟県の大学生」が海への関心を高めたい
    と試行錯誤し、デザインしたドリップ珈琲です。
    ——————————————
    ☆ 海への想いをイメージできるよう、
    「カリブ海に面した生産国の珈琲豆」をセレクト
    海のように穏やかで、深い味わいが特徴です。
    ——————————————
    ⭐︎「日本財団 海と日本PROJECT」主催
    ◆ 鈴木コーヒー様にご協力いただきました
    ◆「新潟県の大学生」が海へ関心をと試行錯誤
  • ニュース2022.06.06 《2022ミス・アース・ジャパン新潟大会》
    【2022ミス・アース・ジャパン新潟大会】
    《 明日へ繋がる一歩をいまここから 》
     
    ◆ 6月5日、りゅーとぴあ能楽堂にて
    「ミスアースジャパン新潟大会」が開催され、
    新潟イロドリプラスもスポンサーとして
    ご協力させていただきました☆
     
    ◆ 8人のファイナリストたちが
    地球環境への想いについて、
    美と動き・言葉で表現します☆
     
    ◇ 新潟伝統文化とエンターテイメントの融合。
    本大会グランプリ、7月日本大会に挑みます。
    素敵な祭典をありがとうございました⌒☆
     
    ——————————
    【公式サイト】
    https://miss-earth-niigata.com
    ——————————
  • ニュース2022.05.09 《朗読フェスティバル/2022.05.03》
    【朗読フェスティバル/2022.05.03】
    《 にいがたショートストーリープロジェクト》
    ◆ 5月3日、新潟市クロスパル映像ホールにて
     朗読会が開催されました。
    ◆ 遠藤洋次郎氏の発声レッスンを経て、
    声優など声を御職業にされている方も
    いらっしゃる中で20名の読み手の方々が、
    書籍にいがたショートストーリー作品を
    ピックアップし、朗読されました☆
    ◇ 会場内は心地よい雰囲気に包まれ、
    聴きに来られた方々も
    作品に心を寄せておられました。
    遠藤さん、読み手の皆様方、
    大変おつかれさまでした⌒☆
    ——————————
  • ニュース2022.03.29 《学生連携:地域活動インプット編 》
    【 若者×地域人/新潟へのオモイを語ろう 】
    <主催:新潟市中央公民館:2022.03.29>
    (新潟青陵大学 地域活性化サークルMYTOKO)
    ◆ 「地域に目を向け、主体的に地域活動を実践するためには?」
    ◇ 新潟への想いをもって
    地域に関わる活動をされている方々を
    ゲストスピーカーとしてお招きします。
    ◇ 若者がその想いや取り組みを直接聞き、
    意見交流を図ることで、今後活動していく
    繋がりや学びを得る機会としていきます⌒☆
    収穫した芋は、子供たちのご実家に。
    余った芋は、子供食堂にご提供させていただきました☆
    ~~~~~~~~~~~~~~~~
    <ゲストスピーカー>
    ◎ 新潟イロドリプラス代表/野崎達也氏
    ◎ シネ・ウインド支配人/井上経久氏
    ◎ #きーぼうdo./近藤希似子氏
    ◎ 公民館事業企画委員/田中遥香氏
    ~~~~~~~~~~~~~~~~
     
  • ニュース2022.02.28 《 ☆新潟イロドリセレクト開店☆ 》

    ~ ECサイト:新潟の魅力発信 ~

    ◆ 「新潟の魅力発信」をテーマとした
     オンラインショップ「新潟イロドリセレクト」
     がオープンいたしました☆
    ◆ アイテムの種類はジャンルを問いません。
     本だったり、花だったり、加工食品だったり。
    【 キーワードは「新潟の魅力」 】
    《 第1弾は、先般クラウドファンディングにて
     出版させていただいた「書籍:新潟ショートストーリー」です 》
    ◆ 少しずつ発信して参りますので、
     是非ご覧いただけますと幸いです☆
    ---------------------------------
    【ECサイト/新潟イロドリセレクト】
    ◇ 新潟の魅力にふれた商品をオンライン販売。
     新潟の「企業」「学生」「団体」と共創し、
     生まれた商品を中心に販売していきます。
    ▼ ECサイトはこちらから
    https://irodoriplus.official.ec/
    ---------------------------------
    
    
    
     
  • ニュース2022.01.31 《 書籍完成:にいがたショートストーリー 》
    【☆書籍が完成しました☆】
    ~新潟の魅力を書籍出版化!多くの人に届けたい!~
    
    <にいがたショートストーリープロジェクト>
    
     
    
    ◆ 先週末、書籍が完成いたしました!
    
     ご支援者様のお手元にもお届けできた頃かと思います。
    
     小説の募集期間を含めますと、もうすぐ1年の年月が経ちますので、
    
     これまでの活動の時間と想いが頭の中を走馬灯のように巡ります。
    
     
    
    ◆ 大変なこともありましたが、こうして形にする事ができましたのも
    
     皆様方のご協力・ご支援のおかげだと心の底から感謝しております。
    
     本当にありがとうございました。
    
     
    
    ◆ 一般販売も計画しておりますので、
    
     その際には是非またご報告をさせていただけますと幸いです。
    
     
    
    ◇ 今後とも「にいがたショートストーリー」を
    
     どうぞ宜しくお願いいたします⌒☆
    
     
    
    【新潟の魅力:書籍出版PJ】
    
    ▼ クラウドファンディング内容はこちらから
    
     https://camp-fire.jp/projects/view/503812
    
    ------------------------------
    
    
    
     
  • ARCHIVE

    閉じる